-
'23.02.23
浄土とは
「一世界一仏」原則は、文字通りそれを宇宙論的に捉えたら正直、あまりに形式主義的でピンと来ない。 しかし真如や如来蔵思想的な考えによれば、そもそも「世界」とは何であるか…。 様々な世界(浄土)や如来の一多が果たして問題とな…
-
'23.02.08
自我と所有
我我の執いよいよその根を固くし 有有の迷重なりてその葉を繁くす 「平城灌頂文」 我執の根っこは、暗い土の中に潜り込んで頑迷に自我を主張していく。所有欲の飽くなき追求はから森林の葉のように次々と繁殖していく。 …………………
-
'23.02.08
我
我の自性を観ぜずんば 我我所生ず 「十住心論第一」 ……………………………… 我はない、つまり「無我」だと言いますが、本当に「何もない」のでしょうか。ここで「観ぜよ」とされる我とは何でしょうか。生まれてくる我や我所とは何…
-
'22.12.25
福智
もし善男子善女人ありて、生死の苦根を断じ、菩提の妙楽に至らんと欲せば、まず福智の因を積んで、然して後、無上の果を感致せよ。 「理趣経開題」 ………………………………………………………… 真言密教における誓願の基本に「五大…
-
'22.12.11
黒子
私の出身高校は「大阪市立南高等学校」と言います。大阪市谷町にある小規模高校で、非常に残念ながら今年ついに統廃合の憂き目に合いました。 実は南高校には普通科がなく、「英語科」「国語科」の2学科がありまして、それなりに特色の…
-
'22.12.08
成道会
12/8は何の日でしょうか。 太平洋戦争が始まった日、つまり真珠湾攻撃のあった日が、12/8です。 有史以来ずっと人類はどこかで戦争を絶えず続けてきましたし、戦争は人類誕生の最初から延々とあったのでしょう。 古代あるいは…
-
'22.08.23
真の知識
何千回講義しても、世俗的な人間には何の効能もない。石の壁に釘が打てるかい? 釘の頭がこわれても石壁はビクともしないさ。 〈中略〉 あんたの講義は、この世のことにかまけている連中にはあんまり役に立たないよ。 (ラーマクリシ…
-
'22.06.09
問題の解決
何かしら生活上の悩みや問題点がある場合、大きく3つのステップが考えられます。 1.問題に至る流れや背景の把握と対策を立てる 2.当面の対策の実行 3.改善を維持していく習慣の確立 だいたいは2.にばかり関心が向いているパ…
-
'22.06.08
時の流れ
撫塵は昨なれども不惑は催す 『性霊集三』 砂遊びの子供時代は昨日のようだけれども、はやくも四十歳を迎えた。 ………………………………………………… 昔の四十は今では六十歳、というところでしょうか? 私も痛感していますが、…
-
'22.05.08
道と名利
古の人は道の為に道を求む 今の人は名利の為に求む 名の為にこれを求むるは求道の志にあらず 「性霊集十」 昔の人は道のために教えを求めたが、今の人は名利のために学んでいる。これでは真の求道者とは言えない。 ………………………
