-
'09.06.18
如来と衆生の視点
大乗仏教と部派仏教の最大の違いは、それが「如来の視点の仏教」か「衆生の視点の仏教」か、という点にあるのだと思います。もちろん前の視点は大乗、後が部派。 衆生の視点で考えれば、我々は妄念・無明の存在ですから飽くなき修行、そ…
-
'09.06.15
大乗非仏説
・質問 大乗仏教は歴史上の釈尊の説ではないから、偽仏教ではないのですか? ・答え 私は色々な場所で縷々書いているのですが、大乗非仏説論を主張する学者は前世紀まででしょう。今時そういう事をいう学者はほとんどおりません(もち…
-
'09.04.04
今
遇い難き仏法に遇えり。このたび出離の業を植えずば、いつをか期すべきと思うべきなり。 法然『十二箇条問答』 ………………………… 釈尊在世の時代に巡り合わなかった、あるいは龍樹菩薩なり祖師の時代から今は遠く隔たり、仏教も形…
-
'09.02.14
輪廻ぐるぐる
輪廻ってのは、生まれ変わり死に変わり、だけれど、別に肉体的に死んでからの問題じゃなくて、生きているうちから色々な面で輪廻しているんですわね。 生きているうちにぐるぐるぐるぐる回って勢い付けちゃって、そのままドカーンと転が…
-
'08.12.24
チーズケーキ
唯一の、たった一つだけの大きなチーズケーキがありました。 それが存在のすべてで、存在はチーズケーキだけで出来ています。 それ以外のものは何もありません。 空間も時間もないので3時のおやつに食べてしまうこともないのです。 …
-
'08.11.29
光明真言の唱え方
仏様に守ってもらう、ということをよく言いますが、何もしないで助けてくれ、というのは都合がいい話です。私たちも努力しなくてはいけません。 では、どういう心を持てばいいのか、弘法大師空海は、『大日経開題』という著書に、こう書…
-
'08.10.29
法事の意味
質問 仏教では霊魂の実在を説かない、と聞きましたが、だとすればどうして法事をするのですか? また、霊魂がないのに輪廻転生を説く意味がわかりません。 答え これは宗派により、また僧侶によって説くところが違うため、もっとも混…
-
'08.06.23
こだわる
知識による理解を積んで智慧を得たことで、さとり得たと思うのは正しくない、といわれる。この言葉に基づいて、ある人は、知識による理解を捨てて、道にかなう者になろうと思う。しかし、この人は、知識による理解を捨てさえすれば、とい…
-
'08.05.02
無我と霊魂
・質問 仏教は「無我」なんだから、魂なんかないでしょ? ・答え たとえば「犬がいる」と言うと、「それは実体論だから嘘だ」と言いますか? 「犬は確かに目の前にいるけれど、自性を守る実体としてそれがあるわけじゃなく、犬という…
